2024年🐲
年始にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
能登半島地震で犠牲になられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。皆様の心の平穏と被災地の1日も早い復興をお祈りしております。 ...
クリスマスを前に
まもなくクリスマス。
例年、銀座の街がイルミネーションで彩られる時期でもあります。今は日没が早いので、17時頃になると当院の窓からも夜景を眺めることができます。
今年はコロナの感染症分類が引き下げられたこともあり、久 ...
学生実習
先週、母校である東京歯科大学の歯周病学実習へ非常勤講師として行ってきました。
大学4年生のカリキュラムで4ヶ月間に渡って行われ、今年度はすでに3回目の参加になりました。4年生というと次年度には臨床実習に入る学年ですので、身だ ...
歯科用ユニット
片山歯科医院の受付後方の部屋にある治療用椅子(歯科用ユニット)。実はこの歯科用ユニット、導入したのは初代すなわち先々代の院長で、なんと35年以上もの間活躍し続けているのです。今も保管してあるそのカタログを見ると「西ドイツ」という単語 ...
健診のすすめ
今月始めのことになりますが、11月8日は「いい歯の日」でした。「いつまでも美味しく、楽しく食事をとるために」と、その語呂合わせから日本歯科医師会が設定した日で、さまざまな歯科保健啓発活動が行われています。
これとあわせて、4 ...
舌のお掃除
前回のテーマ「味覚」に関連して、舌のお話を・・・
ご自身の舌を前方に出して、鏡で見てみてください。どんな色をしているでしょうか。
健康な舌は、淡いピンク色をしています。
ところが舌の表面に垢のよう ...
食欲の秋🍽️
秋の味覚といえば、お米に果物、きのこに魚…
美味しい食材が豊富で、食欲の増す季節となりました。
美味しい物を美味しく食べられるのは、人間の五感のうちの一つ、味覚の働きによります。味覚を感じる受容 ...
感染対策
例年より早いインフルエンザの流行により、学校では2学期開始早々から学級閉鎖が相次いだと聞きます。コロナ禍の感染対策によりしばらく大きな流行がなかったのが、一気に拡がったようです。
10月に入りインフルエンザワクチン接種が始ま ...
デンタルショー
先日横浜にて開催された、国内最大級の歯科用機材展示会であるワールドデンタルショーに行ってきました。
延べ314社の企業による展示が行われ、50,000人以上の歯科関係者が来場したそうで、4年に一度のイベントという事もあり大変 ...
検診・歯のクリーニング
みなさんは歯科医院での定期検診を受けていらっしゃいますか?お口の中を長く安定した状態で保つためには、定期的な検診と歯科医院での歯のクリーニングが不可欠です。
検診を受けることで、大きな問題が起こる前に歯や粘膜の異常に気付く事 ...